スポンサーリンク
たんばや『酒粕 白鶴』
甘酒エバンジェリストの藤田みどりです。
今日は、たんばやの『酒粕 白鶴』の紹介です。
藤田みどり
『酒粕 白鶴』は、黄桜のバラ粕です。
たんばや
神戸市にある酒類や食品棚卸を行う会社です。
※公式サイトはなし
『酒粕 白鶴』のパッケージデザイン
中に入っている酒粕の中身が見えるパッケージデザインです。
白鶴の酒粕なので、パッケージデザインの下の青い部分に『白鶴』という記載があります。
『酒粕 白鶴』のパッケージの中身
パッケージを開けると爽やかなフルーティな香りがします。
触ってみるとしっとりしていて、とても柔らかいです。
酒粕板が小さくなってバラバラになったものが、ひとかたまりになっています。
甘酒の作り方
パッケージの裏に『酒粕 白鶴』の美味しい食べた方が記載されています。
甘酒一人前は、水約200mlに酒粕約50gと砂糖を加え、火にかけてかき混ぜながら溶かして酒粕甘酒を作ります。

酒粕の甘酒の作り方甘酒は原材料が酒粕、米こうじから作る2種類あります。この記事は原材料に酒粕を使う『酒粕甘酒の作り方』の紹介です。...
『酒粕 白鶴』で作った甘酒を飲んだ感想
一人前の分量の酒粕をちぎってお鍋に入れ、ひたひたになるくらいのお湯を入れます。5分ほどこの状態で置いときます。
弱火でオタマで酒粕を潰すように混ぜます。
お砂糖と残りの分量のお湯を入れて、一煮立ちさせます。最後に少量の塩を入れます。
カップに注げば酒粕の甘酒の出来上がり!
お米の粒はなく、口当たりの優しい酒粕甘酒です。
藤田みどり
一口飲むと、まろやかなで口当たりで優しい酒粕の風味の『酒粕 白鶴』で作った酒粕甘酒です。甘酒を作る前のフルーティーな香りが弱く、尖った風味のない甘酒です。
『酒粕 白鶴』の商品情報

商品名 | たんばや『酒粕 白鶴』 |
---|---|
名称 | 酒粕 |
製造者 | 株式会社たんばや |
原材料 | 酒粕(米、米こうじ、醸造用アルコール、糖類、酸味料) |
内容量 | 300g |
カロリー | (100g当たり) 227kcal |
栄養成分 | (100g当たり) たんぱく質・・・14.9g 脂質 ・・・1.5g 炭水化物 ・・・23.8g 食塩相当量・・・0.01g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク