スポンサーリンク
Contents
東宝食品『しっとりした酒粕 真澄』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は、東宝食品の『しっとりした酒粕 真澄』の紹介です。
藤田みどり
真澄を生んだ宮坂醸造株式会社で、長野県諏訪市にあります。
東宝食品
埼玉県にある食品製造業者です。
※自社のホームページがないため、公式ページのリンクはありません。
『しっとりした酒粕 真澄』のパッケージデザイン

プラスチックのカップに、シールのラベルが貼ってあるシンプルなパッケージです。
『しっとりした酒粕 真澄』のパッケージの中身
パッケージを開けると、ほんのりフルーティーな香りのする酒粕の板がバラバラになったものが入っています。
『しっとりした酒粕 真澄』でつくった甘酒を飲んだ感想
パッケージに入っていた酒粕をお鍋に入れて、ひたひたになるくらいのお湯を入れます。少し酒粕が柔らかくなったら、弱火でオタマで酒粕を潰すように混ぜます。
酒粕がお湯に溶けにくため、根気よく潰すようにして下さい。
酒粕がお湯に溶けたら、適量のお湯、お砂糖(ここでは甜菜糖を使用)を入れて弱火で混ぜます。最後にひとつまみの塩を入れて火を止めます。
カップに注げば、『しっとりした酒粕 真澄』でつくった甘酒の出来上がりです!
お米の粒は小さめで、やや食感を感じる口当たりの酒粕甘酒です。
藤田みどり
出来上がった甘酒は、酒粕のフルーティーではなく、ほのかに爽やかで酸味を感じる香りです。
藤田みどり
一口飲むと、まろやかな甘味が口の中に広がり、癖のない『しっとりした酒粕 真澄』でつくった甘酒です。やや後味に突っかかりを感じる飲み心地です。
『しっとりした酒粕 真澄』の商品情報

商品名 | 東宝食品『しっとりした酒粕 真澄』 |
---|---|
名称 | 酒粕 |
製造者 | 東宝食品株式会社 |
原材料 | 米、米こうじ、醸造アルコール |
スポンサーリンク
スポンサーリンク