スポンサーリンク
高砂酒造『旭神威 酒粕』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は高砂酒造の『旭神威(あさひかむい) 酒粕』の紹介です。
藤田みどり
旭神威(あさひかむい)を搾った際にできた風味豊かな酒粕で、原料米はすべて国産を使用しています。
高砂酒造
日本酒・地酒・国士無双・一夜雫 北海道大雪山の雪清水でこだわりの酒を育む創業百余年の酒蔵です。
『旭神威 酒粕』のラベルデザイン
黒に『旭神威』と力強い筆で描かれた文字に、酒造のイラストが描かれているシンプルなデザインです。
『旭神威 酒粕』のパッケージの中身
パッケージを開けると板状ではないけれど、小さな酒粕の塊がたくさん入っていています。見た目はぽろぽろしていますが、とてもしっとりしている酒粕です。優しいフルーティーな香りもします。
甘酒の作り方
『旭神威(あさひかむい) 酒粕』での甘酒の作り方はラベルの後ろにあります。今回はこの分量より砂糖を少し控えめにして作りました。
『旭神威 酒粕』で作った甘酒を飲んだ感想
一杯分の酒粕の量を、お鍋に入れます。酒粕をとかしやすくするため、ヒタヒタになるくらいのお湯を入れて数分置いときます。
弱火でオタマで酒粕を潰すように混ぜます。
砂糖、残り分量のお湯を入れます。ゆっくり丁寧に酒粕を潰すように混ぜます。使っている砂糖が『てんさい糖』で茶色のため、砂糖を入れると少しベージュっぽい色になります。
最後にほんのちょっと塩を入れて、カップに注ぐと『旭神威 酒粕』で作った甘酒の出来上がりです。
お米の粒はありますが、とても小さく柔らかいので、食感を楽しみながら飲む酒粕甘酒です。
藤田みどり
一口飲むと、酒粕のほんのりした香りと風味が広がります。とてもまろやかな味の酒粕甘酒になる『旭神威 酒粕』です。
『旭神威 酒粕』の商品情報

商品名 | 高砂酒造『旭神威 酒粕』 |
---|---|
名称 | 酒粕 |
製造者 | 高砂酒造株式会社 |
原材料 | 記載なし |
内容量 | 800g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク