スポンサーリンク
Contents
福光屋『純米大吟醸SAKEショコラ』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は、福光屋の『純米大吟醸SAKEショコラ』 の紹介です。
藤田みどり
『純米大吟醸SAKEショコラ』は、酒米の最高峰『山田錦』を使用した純米大吟醸酒を使ったチョコレートです。酒粕も使用していることから購入しました。
福光屋
福光屋は1625年(寛永2)創業の石川県金沢市で最も長い歴史を持つ酒蔵です。日本酒、焼酎、リキュールを作っていてその中で甘酒や化粧品も作っている酒造でもあります。
『純米大吟醸SAKEショコラ』のパッケージデザイン
バレンタイン限定で発売されたチョコレートの1つで、濃紺の箱に金で『純米大吟醸 SAKE CHOCOLAT』と書かれていてシンプルだけれども華やかなデザインです。
バレンタイン限定ということで、バレンタイン用の金のリボンでより華やかにパッケージを演出しています。
『純米大吟醸SAKEショコラ』のパッケージの中身
濃紺の箱を開けると、チョコレート色で書かれた説明の紙が入っています。
中には4個のチョコレートが入っています。
『純米大吟醸SAKEショコラ』を食べた感想
丸いものとスクエアのものが2個ずつ入っています。
丸いチョコレートの上にキラキラ光っているものは銀箔です。お菓子などで金箔を使ったものは多いですが、銀箔はこのチョコレートが初めてです。
夜空に浮かぶ星々みたいで、とっても美しいチョコレートです。
半分に割ると、半透明なジュレが入っています。このジュレには『山田錦』を使用した純米大吟醸酒が入っていてアルコール度数は1.7度です。
藤田みどり
一口食べると、パリッとしたチョコレートの食感の後にとろりとしたジュレとともに優しい純米大吟醸酒の香りが味が口の中に広がります。
スクエア型も斜めに線がひかれたシンプルなデザインです。
半分に割るとガナッシュが入っています。ガナッシュには『山田錦』を使用した純米大吟醸酒が入っていてアルコール度数は2.5度です。
藤田みどり
一口食べると、パリッとしたチョコレートの食感の後に少し柔らかくチョコレートの濃厚な香りと風味とともに純米大吟醸酒の香りと風味が口の中に広がります。
『純米大吟醸SAKEショコラ』の商品情報

商品名 | 福光屋『純米大吟醸SAKEショコラ』 |
---|---|
名称 | チョコレート |
販売者 | 株式会社福光屋 |
原材料 | チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳)、ゼリー(オリゴ糖、砂糖、洋酒)、日本酒、酒粕、転化糖、トレハロース、増粘剤(ペクチン、加工デンプン)乳化剤、酸味料、着色料(銀箔)、香料(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 4個 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク