スポンサーリンク
Contents
三幸製菓『雪の宿(あまざけ風味)』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は、三幸製菓の『雪の宿(あまざけ風味)』の紹介です。
藤田みどり
『雪の宿(あまざけ風味)』は、2018年10月1日(月)から2018年11月末までの期間限定で全国にて発売中です。酒粕パウダーを使用して、おせんべい×あまざけで和のこだわりを追求した『雪の宿』になります。

藤田みどり
寝そべっている可愛いキャラクターは、雪の宿公式キャラクター『ホワミル』くんです。
三幸製菓
あられ・おかき・おせんべいの製造販売を行う会社です。
『雪の宿(あまざけ風味)』のパッケージデザイン
甘酒風味で酒粕パウダーを使用していることから、酒粕甘酒をイメージしたイラストが描かれています。
通年売っている『雪の宿』は青をパッケージに利用していますが、あまざけ風味は赤。そして甘酒風味ということで稲穂も描かれています。
『雪の宿(あまざけ風味)』のパッケージの中身
パッケージを開けると、2枚入った個別包装が11袋入ってます。
個別包装1袋1袋に、黄色で描かれた『雪の宿』のイラスト入りです。こうしたこだわりは心をほっこりさせるので嬉しいですよね。
『雪の宿(あまざけ風味)』を食べた感想
『雪の宿(あまざけ風味)』の個別包装を開けると、2枚の雪の宿のお煎餅が入っています。
大きさは直径約7.5cmの大きさです。
個別包装を開けると、食欲をそそる甘塩っぱい香りが広がります。
お煎餅は雪の宿の特徴である『北海道生クリーム使用の砂糖蜜』がまるで雪のように綺麗です。
『雪の宿(あまざけ風味)』の1枚を半分に割りました。空気が入っている軽やかな層が見えます。
藤田みどり
一口食べると、カリッとした軽やかな食感とともに、北海道生クリーム使用の砂糖蜜の優しい甘さが広がり、ほんのり甘酒の風味を感じる『雪の宿(あまざけ風味)』です。甘いだけでなく塩っ気もありこれがまた美味しいです。
藤田みどり
甘さと塩っ気が絶妙で、パクパクと食べてしまう美味しさです(汗)
『雪の宿(あまざけ風味)』の商品情報


商品名 | 三幸製菓『雪の宿(あまざけ風味)』 |
---|---|
名称 | 米菓 |
販売者 | 三幸製菓株式会社 |
原材料 | 米(中国産、米国産、国産)、砂糖、植物油脂、食塩、脱脂粉乳、ゼラチン、酒かすパウダー、乳糖、乳糖果糖オリゴ糖、脱脂濃縮乳、デキストリン、生クリーム、加糖練乳、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、植物レシチン(大豆由来) |
内容量 | 22枚 |
カロリー | (100g当たり) 471kcal |
栄養成分 | (100g当たり) たんぱく質・・・ 4.7g 脂質 ・・・17.3g 炭水化物 ・・・74.2g ナトリウム・・・550mg 食塩相当量・・・1.40g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク