スポンサーリンク
仁井田本家『さけかすあめ』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は仁井田本家の『さけかすあめ』の紹介です。
仁井田本家
1711年の創業から300余年『酒は健康に良い飲み物でなければならない』という信条を代々受け継ぎ、日本で最初の自然酒を醸した酒蔵です。日本酒(自然米100%&純米造り100%)の醸造・販売(焼酎乙類全種・リキュール製造免許あり)をしています。
『さけかすあめ』のパッケージデザイン
袋のラベルは艶やかな赤に『さけかすあめ』と可愛らしい字の印刷です。
藤田みどり
私の大好きな蛙のイラスト入りです!!ショッピングサイトを見るとイラストの蛙のTシャツや前掛けも取り扱っていて胸がキュンとします。
『さけかすあめ』のパッケージの中身
袋を開けると個別包装された出てきます。
『さけかすあめ』を食べた感想
個別包装された『さけかすあめ』を初めて見た時、『キラキラ光沢があって宝石みたい』と思いました。
多くの酒粕(甘酒)飴はキャラメルのようなソフトな食感な飴が多いですが、この『さけかすあめ』は触ると硬いです。
『さけかすあめ』を半分に切って見ると真ん中に硬めの自然酒の酒粕が入ったもの。外側のキラキラした部分は水飴でコーティングされています。
藤田みどり
一粒口の中に入れると水飴の甘さが口の中に広がり、その水飴が溶けるとほんのり酒粕の風味が口の中に広がる『さけかすあめ』です。
藤田みどり
『さけかすあめ』は自然酒の酒粕を使い、京都老舗の菓子店で作った京あめです。
『さけかすあめ』の商品情報

商品名 | 仁井田本家『さけかすあめ』 |
---|---|
名称 | 飴菓子 |
販売者 | 有限会社仁井田本家 |
原材料 | 砂糖、水飴、酒粕 |
内容量 | 90g(個別包装込み) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク