スポンサーリンク
Contents
福光屋『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』
福光屋の『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』の紹介です。
藤田翠
『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』は、みりん粕『こぼれ梅』をカリカリに焼いて、ナッツやクランベリーといっしょにビターチョコレートにからめたチョコレートクランチです。
みりん粕とは
みりん粕は、みりんを作る工程で出るしぼり粕です。もち米と米麹、米焼酎からつくられています。
藤田翠
みりん粕は米麹から作られていることから甘酒甘味のカテゴリに入っています。

藤田翠
福光屋には、香ばしくローストしたピーカンナッツを、純米酒粕を加えた甘酒風味の『福光屋の甘酒ピーカンナッツチョコレート』もあります。

藤田翠
『福光屋の甘酒ピーカンナッツチョコレート』は、甘酒の香りとともにホワイトチョコレートの甘味を楽しめるチョコレート菓子です。

福光屋『福光屋の甘酒ピーカンナッツチョコレート』福光屋『福光屋の甘酒ピーカンナッツチョコレート』
福光屋の『福光屋の甘酒ピーカンナッツチョコレート』の紹介です。
...
福光屋
福光屋は1625年(寛永2)創業の石川県金沢市で最も長い歴史を持つ酒蔵です。日本酒、焼酎、リキュールを作っていてその中で甘酒や化粧品も作っている酒造です。
『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』のパッケージデザイン
パッケージはビターチョコレートをイメージさせるレンガ色です。
真ん中は『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』のかたまりが見える、シンプルな紙のパッケージです。
『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』のパッケージの中身
パッケージを開けると、透明な袋に『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』の粒が60g入っています。
『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』を食べた感想
透明な個別包装1袋に『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』の60gが入っています。
規則的な形ではなく、チョコレートクランチの大きなかたまりが2つ入っていました。
大きなかたまりを食べやすい大きさに割って食べています。
ビターチョコは、美味しそうな艶があります。
ビターチョコの中には、こぼれ梅(もち米・米麹・醸造アルコール)、アーモンド、クランベリーが入っています。
藤田翠
一口食べると、みりん粕とアーモンドのカリカリした食感とビターチョコレートの心地よい苦味と甘さが口の中に広がる『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』です。
藤田翠
とくにクランベリーが入っているところはビターチョコレートと甘味とクランベリーの酸味が絶妙で大好きです。
『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』の商品情報

商品名 | 福光屋『福光屋の味醂粕 こぼれ梅チョコレートクランチ』 |
---|---|
名称 | チョコレート菓子 |
販売者 | 株式会社 福光屋 |
製造者 | 有限会社 シャレー栄陽堂 |
原材料 | チョコレート(フランス製造)、こぼれ梅(もち米・米麹・醸造アルコール)、バター、アーモンド、クランベリー、小麦粉、砂糖、みりん/乳化剤(大豆由来)、(一部に小麦・大豆・乳成分を含む) |
内容量 | 60g |
カロリー | (1袋(60g)当たり) 329kcal |
栄養成分 | (1袋(70g)当たり) たんぱく質・・・5.7g 脂質 ・・・19.5g 炭水化物 ・・・32.5g 食塩相当量・・・0.006g(推定値) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク