スポンサーリンク
宝来屋『ゆずあまざけ』
宝来屋の『ゆずあまざけ』の紹介です。
藤田翠
『ゆずあまざけ』は、瀬戸の柚子を使用した柚子甘酒です。
藤田翠
2020年8月1日(土)から2021年1月31日(日)までの期間限定甘酒で、数量限定で売り切れたら販売終了になります。
![[amazake]horaiya[yuzu amazake](description)](https://amazake-beauty.com/wp-content/uploads/2020/10/amazake-horaiya-20201008-003.jpg)

宝来屋『ゆずあまざけ』が2020年6月に新発売!宝来屋『ゆずあまざけ』が2020年6月に新発売!
宝来屋『ゆずあまざけ』が2020年6月に新発売!
...
甘酒の特徴
- 麹甘酒
- 香川県瀬戸の柚子を使用
- ノンアルコール
宝来屋
宝来屋本店は明治39年に宝来屋糀店として創業。
以来、100年以上にわたり伝承されている糀製法を守り厳しい品質管理体制のもと、あま酒、味噌、三五八漬けの素を製造している会社です。
『ゆずあまざけ』のパッケージデザイン
![[amazake]horaiya[yuzu amazake](design)](https://amazake-beauty.com/wp-content/uploads/2020/10/amazake-horaiya-20201008-002.jpg)
パッケージは柚子をイメージさせる黄色。
淡いタッチの水彩画2個の柚子が描かれています。
![[amazake]horaiya[yuzu amazake](description)](https://amazake-beauty.com/wp-content/uploads/2020/10/amazake-horaiya-20201008-004.jpg)
藤田翠
冷やしたり、温めて飲んだりと両方楽しめます。温かいとまろやかな甘味を感じやすいなど変化もあり、どちらもオススメです!
『ゆずあまざけ』を飲んだ感想
柚子甘酒をカップに注ぐと、爽やかな柚子の香りが広がります。
色は乳白色に、ほんのり黄色が入った淡いレモン色(レモン味ではないです)です。
宝来屋の柚子甘酒は、お米の粒がたっぷり入っています。
お米の粒好きにはたまりません!
またお米の粒は、舌で軽く潰せるほど柔らかいです。
藤田翠
一口飲むと、柔らかい粒の食感とともに柚子の爽やかな香りと風味が口の中に広がります。ほんのり甘酒の自然な甘味を感じた後に酸味を感じる『ゆずあまざけ』です。
藤田翠
温めて飲むと、甘酒の甘味が冷たいものより少し強く感じました。
『ゆずあまざけ』の商品情報
![[amazake]horaiya[yuzu amazake](product description)](https://amazake-beauty.com/wp-conteです。nt/uploads/2020/10/amazake-horaiya-20201008-005.jpg)
商品名 | 宝来屋『ゆずあまざけ』 |
---|---|
名称 | ゆずあま酒(ストレートタイプ) |
製造者 | 株式会社 宝来屋本店 |
原材料 | 米糀(国産米)、柚子果汁/酸化防止剤(ビタミンC) |
内容量 | 350ml |
カロリー (100g当たり) |
94kcal |
栄養成分 (100g当たり) |
たんぱく質・・・1.4g 脂質 ・・・0.3g 炭水化物 ・・・21.5g 食塩相当量・・・0.0gショ糖・・・0.0g ブドウ糖・・・14.3g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク