スポンサーリンク
森永製菓『甘酒』
森永製菓の『甘酒』の紹介です。
藤田翠
『甘酒』は、2019年8月20日(火)にリニューアルした新発売された甘酒です。

森永製菓『甘酒』が2019年8月20日(火)にリニューアルして新発売!森永製菓『甘酒』が2019年8月20日(火)にリニューアルして新発売!
森永製菓『甘酒』が2019年8月20日(火)にリニュー...
甘酒の特徴
- ダブル発酵素材使用(米こうじと酒粕使用)
- 厳選された国産の酒粕と米こうじ
- 1974年に缶入りで登場以来、愛されている甘酒
森永製菓
菓子(キャラメル・ビスケット・チョコレート等)、食品(ココア・ケーキミックス等)、冷菓(アイスクリーム等)、健康(ゼリー飲料等)の製造、仕入れ及び販売を主要な事業を行う会社です。
『甘酒』のパッケージデザイン
森永製菓のこの甘酒は、赤を基調とするデザインから『赤缶甘酒』とも呼ばれています。
藤田翠
缶の下部には森永甘酒に必ず入っている白い花のイラストが描かれていてとても可愛いです!
旧パッケージデザインと新パッケージデザイン
(左:旧パッケージ/右:新パッケージ)
藤田翠
新パッケージはこの甘酒の最大の特徴である酒粕甘酒と米こうじ甘酒のブレンドを強調したデザインに変わりました。
藤田翠
デザインだけでなくカロリーを減らしてスッキリした飲み心地になりました。
- 100g当たりのカロリーが64kcal→59kcal
- 100g当たりのたんぱく質0.8g→1.0g
- 100g当たりの炭水化物15.1g→13.8g
『甘酒』を飲んだ感想
カップに注がれる甘酒は、酒粕甘酒が入ったことで雪のように白いです。
スキッとして爽やかな甘酒の香りもします。
お米の粒が少し入っている甘酒です。
藤田翠
一口飲むと、はじめはさらり、すぐにまろやかな食感が広がります。米こうじよりは酒粕の風味がやや強め、まろやかな甘さとすっきりした飲み心地の両方を感じた『甘酒』です。
posted with カエレバ
『甘酒』の商品情報


商品名 | 森永製菓『甘酒』 |
---|---|
名称 | 清涼飲料水 甘酒 |
販売者 | 森永製菓 株式会社 |
原材料 | 砂糖、酒粕、米麹、食塩/酸味料 |
内容量 | 190g |
カロリー | (100g当たり) 59kcal |
栄養成分 | (100g当たり) たんぱく質・・・1.0g 脂質 ・・・0.0g 炭水化物 ・・・13.8g 食塩相当量・・・0.19g |
原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中) | 不使用 |
その他 | 酒粕アルコール分・・・1.0%未満 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク