スポンサーリンク
Contents
大関『かぶきにゃんたろう甘酒』
甘酒エバンジェリストの藤田みどりです。
今日は、大関の『かぶきにゃんたろう甘酒』の紹介です。
藤田みどり
『かぶきにゃんたろう甘酒』は、松竹株式会社と株式会社サンリオの共同開発により2017年4月に誕生したキャラクター『かぶきにゃんたろう』とのコラボ甘酒です。
あわせて読みたい
大関
清酒などのアルコール飲料、食品類の製造販売などを行う会社です。
『かぶきにゃんたろう甘酒』のパッケージデザイン
大関『甘酒』のパッケージデザインを踏襲しています。
藤田みどり
大関と言えばこのキャッチフレーズ『ワンカップ大関』です。大関らしい甘酒のパッケージデザインです。

大関『甘酒』大関『甘酒』
大関の『甘酒』の紹介です。
大関
清酒などのアルコール飲料、食品類の製造販売など...
『かぶきにゃんたろう甘酒』のラベルデザイン
ラベルのキャラクターは歌舞伎座のゆるキャラ、幸運を呼ぶと言われている三毛猫の『かぶきにゃんたろう』です。
色も歌舞伎座をイメージさせる模様と赤を基調としたデザインです。
藤田みどり
『かぶきにゃんたろう』は歌舞伎座にいて、twitterのアカウントも持っています。
歌舞伎の大道具の前で見得をきったにゃ!✨
みんにゃ、大向こう頼むにゃあ!!#かぶきにゃんたろう #歌舞伎 #見得のポーズ #バッタリ #歌舞伎にゃんバサダー pic.twitter.com/9Z74WHMdOo
— かぶきにゃんたろう【公式】 (@kabukinyantaro) July 23, 2019
ラベルの『かぶきにゃんたろう甘酒』の『に』と『う』の文字に注目。
『に』の縦の線が猫の尻尾の模様、そして『う』の点が鈴のイラストでとっても可愛い。
藤田みどり
『かぶきにゃんたろう』は酒粕甘酒で清涼飲料水の分類ですがアルコール分が約0.8g含まれています。
『かぶきにゃんたろう甘酒』を飲んだ感想
温かい甘酒を飲みたかったので、カップの蓋を開けて電子レンジで約1分温めてからカップに注ぎました。
カップに注がれる甘酒は、白く少しとろみがあります。
生姜の優しい香りと、まろやかな甘い香りがします。
お米の粒はなく、口当たりの優しい甘酒です。
藤田みどり
一口飲むと、生姜のツーンとした味が最初に口の中に広がります。酒粕甘酒の風味と蜂蜜でまろやか甘味を感じる『かぶきにゃんたろう甘酒』です。
藤田みどり
冷蔵庫で冷やして、冷やし甘酒として楽しめます。
かぶきにゃんたろう 甘酒歌舞伎 KABUKI 甘酒 サンリオ
posted with カエレバ
『かぶきにゃんたろう甘酒』の商品情報



商品名 | 大関『かぶきにゃんたろう甘酒』 |
---|---|
名称 | 甘酒(清涼飲料水) |
製造者 | 大関株式会社 |
著作 | 株式会社サンリオ |
原材料 | 砂糖(国内製造)、酒粕、澱粉、生姜、蜂蜜、食塩/酸味料 |
内容量 | 190g |
カロリー | (100g当たり) 68kcal |
栄養成分 | (100g当たり) たんぱく質・・・1.3g 脂質 ・・・0.2g 炭水化物 ・・・15.5g (糖質 15.2g、食物繊維 0.3g) 食塩相当量・・・0.07g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク