スポンサーリンク
小川屋味噌店『さつまいも甘酒』
甘酒エバンジェリストの藤田みどりです。
今日は、小川屋味噌店の『さつまいも甘酒』の紹介です。
藤田みどり
『さつまいも甘酒』は、千葉県産紅はるかを使用した濃縮甘酒です。
あわせて読みたい
小川屋味噌店
嘉永元年の創業以来、千葉東金で約170年にわたって和食の原点ともいえる『麹』を独自の技術で追究している会社です。
『さつまいも甘酒』のラベルデザイン
淡いパステルカラーの背景にサツマイモのイラストが描かれた、可愛らしいラベルデザインです。
『さつまいも甘酒』のパッケージの中身
濃縮甘酒なので、少しとろみがあります。
お米の粒はなく、きれいなペースト状の甘酒です。
さつまいもの優しい香りもします。
甘酒の作り方

甘酒の作り方
1袋250gの『さつまいも甘酒』に、150〜250ccの水またはお湯を加えて温めます。また冷蔵庫で冷やして冷たい甘酒にもなります。
『さつまいも甘酒』を飲んだ感想
お鍋に100mlの『さつまいも甘酒』を入れます。
お湯を70ml入れます。
藤田みどり
さつまいもの濃厚な味を楽しみたかったので少し濃いめの甘酒にするためお湯を少なめにしました。
弱火でオタマでかき混ぜ、一煮立ちさせます。
カップに注げば、飲む『さつまいも甘酒』の出来上がり!
とても淡く優しい黄色の甘酒です。
そして温めると、さつまいもの香りがより強くなります。
お米の粒はなく、口当たりの優しい甘酒です。
藤田みどり
一口飲むと、さつまいも(紅はるか)の香りと風味が口の中にブワっと広がります。最後の米こうじの甘さが残り、身体がじんわり温まる『さつまいも甘酒』です。
藤田みどり
さつまいいもと甘酒で甘味は強いですが、かっとくる甘さではなくスイーツ感覚の甘酒です。もう一袋買っておけば良かったと思った甘酒です。
『さつまいも甘酒』の商品情報

商品名 | 小川屋味噌店『さつまいも甘酒』 |
---|---|
名称 | 甘酒 |
製造者 | 株式会社小川屋味噌店 |
原材料 | 米(国産)、さつまいも(千葉県産)、米麹、食塩 |
内容量 | 250g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク