スポンサーリンク
鈴波『冷やし甘酒』
甘酒エバンジェリストの藤田みどりです。
今日は、鈴波の『冷やし甘酒』の紹介です。
藤田みどり
『冷やし甘酒』は、濃縮タイプの米こうじの甘酒です。飲む時は同量のお水で薄めて飲みます。
鈴波
名古屋市になる粕漬けのお店です。魚の粕漬けが美味しく、夫の父母の誕生日にいつも贈っています。
『冷やし甘酒』のラベルデザイン
水色と白を基調としたシンプルなラベルデザインです。
『冷やし甘酒』のパッケージの中身
濃縮タイプはとろみがかなりある甘酒が多いですが、『冷やし甘酒』は思っていたよりサラサラしています。
お米の粒は、小さいのでないと言ってもいいかもしれません。
甘酒の作り方

『冷やし甘酒』の楽しみ方
- 冷やし甘酒・・・同量の冷水を加えてよく混ぜる
- シャーベット・・・袋のまま冷蔵庫で凍らせる
- 温かい甘酒・・・同量の水を加えて鍋で一煮立ちしてから、熱いうちの飲む
『冷やし甘酒』を飲んだ感想
カップに『冷やし甘酒』を80ml入れます。
同量の冷水800mlをカップに注ぎます。
スプーンでかき混ぜれば、飲む『冷やし甘酒』の出来上がり!
出来上がった甘酒は、白に近い乳白色です。
お米の粒はなく、口当たりは優しいです。
米こうじの甘酒のほのかな香りもします。
藤田みどり
一口飲むと、しっとりした食感とともに、米こうじの甘酒の甘味と風味が口の中に広がる『冷やし甘酒』です。
藤田みどり
甘味が強いタイプの米こうじ甘酒で、後まで甘味を楽しめます。
『冷やし甘酒』の商品情報

商品名 | 鈴波『冷やし甘酒』 |
---|---|
名称 | 甘酒 |
販売者 | 株式会社鈴波 |
原材料 | 米(国産米)、米麹、食塩 |
内容量 | 250g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク