スポンサーリンク
Contents
太田酒造場『辨天娘 米麹甘酒』
甘酒エバンジェリストの藤田みどりです。
今日は、太田酒造場の『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』の紹介です。
藤田みどり
『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』は、地元若桜町産米を使った自社製『米麹』のみで造った甘酒です。添加物不使用、砂糖不使用の甘酒です。
太田酒造場
鳥取県で米にこだわり少人数で丁寧に日本酒、辨天娘(べんてんむすめ)を作る酒造です。
『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』のパッケージデザイン
この甘酒を見て、あまりの可愛らしさに胸がキュンとトキメキました!
藤田みどり
若桜町産米で作られた甘酒で『桜』の文字が含まれていること、春に発売されることからこの桜の花のデザインをあしらったデザインなのかなと想像しています。
酒造らしいこだわりでワンカップのデザインです。蓋はペリッと剥がして取るものでお酒が入っているのかなと思ってしまうデザインなのも面白い!
蓋はこんなにもシンプルだけど華やかなピンクの桜の花が一輪描かれています。
『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』のラベルデザイン
ラベルはガラスに紙が貼られているタイプで、もちろんピンクを基調としたデザインの中に桜の花が描かれています。
ラベルには『辨天娘(べんてんむすめ)』という力強い文字も描かれています。
『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』を飲んだ感想
カップに注がれる甘酒は、乳白色です。そして注がれる甘酒を見て『お米の粒が多い!』と驚きました。
カップに注がれた甘酒からは、お米の素朴な香りがして、麹甘酒の甘い香りはほのかです。
お米の粒がたくさん入っていて、それでいてとても柔らかい食感です。粒の食感を楽しみながら飲むタイプの甘酒です。
藤田みどり
一口飲むと、お米の素朴な香りと風味をたっぷりと楽しめる『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』です。
藤田みどり
米こうじ甘酒の甘さよりはお米の素朴さを楽しめむ甘酒です。この甘酒に出会い、粒ありで一番好きな甘酒になりました!
『辨天娘(べんてんむすめ) 米麹甘酒』の商品情報

商品名 | 太田酒造場『辨天娘 米麹甘酒』 |
---|---|
名称 | 米麹甘酒 |
製造者 | 有限会社太田酒造場 |
原材料 | 米麹 |
内容量 | 180g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク