スポンサーリンク
Contents
岩上商店『あまさけ(黒ごま)』
甘酒エバンジェリストの藤田みどり(@_fujitamidori)です。
今日は岩上商店の『あまさけ(黒ごま)』の紹介です。
藤田みどり
『あまさけ(黒ごま)』は2倍希釈で、水や牛乳などで割って飲むタイプの甘酒です。防腐剤・糖類は不使用で、アルコール分はゼロになります。
岩上商店
創業元年、味噌製造・販売・委託加工販売、糀販売、業務用酒類卸をしている会社です。
『あまさけ(黒ごま)』のラベルデザイン

『あまさけ(黒ごま)』のラベルは紫を基調とした色で、黒ごまと書かれた黒ごまのイラストが描かれているデザインです。
藤田みどり
『あまさけ(黒ごま)』は、パッケージからはわかりにくいですが、2倍で希釈するタイプの甘酒になります。
『あまさけ(黒ごま)』のパッケージの作り
キャップ式で少量ずつ飲めるのも嬉しいのですが、透明なパックの横はプラスチックで補強されていて、パッケージを立たせることができるので冷蔵庫で保存しやすいです。
開封すると空気が入るので、再度冷蔵庫で保存するときは、空気を抜いて保存することをすすめています。飲みきれない場合は、冷凍保存がオススメです。
『あまさけ(黒ごま)』のパッケージの中身
濃縮タイプの甘酒ですが、少しさらっとした濃縮タイプの『あまさけ(黒ごま)』です。黒ごまの濃厚な香りもします。
『あまさけ(黒ごま)』を飲んだ感想
カップ一杯分の、『あまさけ(黒ごま)』をお鍋に入れます。
お鍋に入れた『あまさけ(黒ごま)』と、同量の水をお鍋に入れます。オタマでかき混ぜながら弱火で沸騰寸前まで温めます。
オタマでかき混ぜ、温まるにつれ黒ごまの香ばしい香りがふわっと広がります。
カップに注いだら、『あまさけ(黒ごま)』の出来上がり!
お米の粒はなく、黒ゴマペーストが入ってゴマ色の甘酒になります。
藤田みどり
一口飲むと、黒ごまの香ばしい風味が口の中に広がり、すぐに糀のまろやかな甘さが口の中に広がる『あまさけ(黒ごま)』です。黒ごまと甘酒の意外な組み合わせが美味しくて、熱々で楽しみました。
『あまさけ(黒ごま)』の商品情報

商品名 | 岩上商店『あまさけ(黒ごま)』 |
---|---|
名称 | あまさけ(濃縮タイプ) |
製造者 | 有限会社岩上商店 |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産)、黒ごまミクロペースト |
内容量 | 500ml |
カロリー | (100g当たり) 185kcal |
栄養成分 | (100g当たり) たんぱく質・・・3.5g 脂質・・・3.0g 炭水化物 ・・・36.0g 食塩相当量・・・0.0g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク